webやIT系の人材の採用は、難易度が高いとされています。理由は簡単で、人材が少ないからです。優秀な人材の場合、採用はすぐに決まってしまいます。また、IT系の場合、スキル の 情報 は多くても、人柄や人間性の情報が少ないため、企業文化とマッチしないケースも多いです。
実際、IT系の中小企業の事業責任者に、話を聞いてみると、採用してから、本当に戦力になるのは、速くても、半年くらいかかるのが平均的なんだとか。web サイト 求人サイトなどで表示されている情報を見ていない応募者も多いので、困ることも多い!というお話でした。
そこで、今回は、 IT系の企業などでの求人で、活用がしやすい、キャリアSNS YOUTRUST ユートラストについて、解説をしていきます。
YOUTRUSTは、友人からの紹介で副業や転職をオファーしていくサービスで、いわゆる、リファラル採用を促進していくwebツールです。
そのため、企業文化とのマッチングがしやすいんだとか。ということで、この記事では、ユートラストとは?から、利用方法など、ユートラストについて解説していきます。
YOUTRUST ユートラストとは
YOUTRUST ユートラスト 公式ホームページ
https://youtrust.jp
YOUTRUSTとは、「友人」や「友人の友人」から、副業や転職のオファーが届くサービスです。ユートラストは、採用系のサービスなので、キャリアSNS、なんて呼ばれるサービスにもなっています。
実際に、ユートラストの公式サイトを見てください。
会員登録の方法は、facebookになっていると思います。
ユートラストは、Facebookの友人のつながりをもとにして、オファーが届くのです。
つまり、リファラル採用のツールなんですよね。
◆ ユートラストのサービス紹介動画はこちら
ユートラストの公式サイトにも記載がありますが、サービスの累計登録者数は30,000人を突破しています(2021年1月末現在)。
ユートラストは、すでに、多くの企業から利用されていて、東証に上場している企業や、ベンチャー企業、スタートアップの企業、もちろん、普通の中小企業など、さまざまな会社が利用をしています。
YOUTRUST 募集される 仕事
ユートラストで、募集される仕事の一例ですが、
- プログラマー
- エンジニア
- webデザイナー
- プロジェクトマネージャー
- webディレクター
- カスタマーサクセス
- 採用
- 広告運用
- マーケティング
- セールス
などの仕事で、募集が発生しています。
基本リファラル採用系なので、企業文化が、友達や、知り合いに聞きやすいので、それをもとに反応したり、断ったりできます。
ユートラスト 応募 も 簡単!
ユートラストは、求職者に、やさしいUIになっています。
流れてくる仕事情報などに対して、1タップで反応が可能になっています。
ここは、結構いいな!と思っています。
いいね!感覚で、情報を求めることができるので、レスポンスしやすいんですよね。
そもそも、採用などのマッチングは、書類だけではわかりません。
まずは、1からコミュニケーションをとる場のセッティングだけでもプラスになるのですから、それを追求していくのは良いですよね。
そのためのファーストステップを簡単にしている作りがすばらしいと思っています。
ユートラスト 料金
ユートラストの料金ですが、求職者、仕事をする側の利用は、無料です。
逆に、採用をする側、求人側は、YOUTRUSTの有料法人プランとして、お金がかかります。
基本的には、採用のニーズ(副業?転職?など)や内容・利用する機能によって変動するようです。
そして、最低料金は、月額8.5万円~だそうですね。(2021年1月末現在)
参照 ユートラスト 採用したい方向け
https://youtrust.jp/lp_recruiter
ただし、採用による成果報酬費用は、発生しませんので、人材紹介などに比べると、圧倒的に、安い価格で、採用できる可能性が高いです。
YOUTRUST 導入事例
YOUTRUST 導入事例は、公式サイトにのっていますが、
- カケコム
- Ubie
- stand.fm
- TRIVE グループ
などがあるようです。
このほかにも、
- ビズリーチ
- サイバーエージェント
- ファンコミュニケーションズ
- mixi
- スマートHR
など、さまざまな企業で利用されているようです。
基本、IT系なので、利用企業もIT系ばかりですね。
まとめ ユートラスト など リファラル採用 で マッチング率を高める
ユートラスト いかがでしたでしょうか?
SNS という切り口は、採用市場では、結構面白いと思っているので、ありだと思っているんですよね。
実際に、資金調達も進んでいるようですし。
人材採用SNSのユートラスト、1.1億円を調達
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55177670T00C20A2XY0000
また、クチコミでも、ツイッターで、こんなクチコミありました。
すごい副業で話題ですが「ユートラ使ってユートラで副業をはじめちゃった人」が周りに4人、そのままユートラに転職した人が2人もいるので本当にいいサービスと会社なのだなと
転職者のためのSNS ユートラスト岩崎社長の挑戦: 日本経済新聞 https://t.co/3LJ4QRzMx8
— Take.Iwashi (@underock611) January 16, 2021
単純なSNSの副業募集サービスではない!と感じますね、このYOUTRUSTの評判・口コミを見ていると。
実名SNSのFacebookの繋がりを利用しているので、近い人材とつながる!というのはプラスだと思いますし。