SNSの運用って、大変ですよね。SNSがないころは、webサイトを公開して、そのあと、広告を配信して、くらいのものでした。
あっても、プレスリリースくらいでした。
しかし、今では、SNSの投稿も重要な集客ツールとなったため、SNSでの投稿は、重要なオペレーションの1つとなっています。
しかし、SNSは、各インターフェース事にバラバラなので、なかなか、時間を予約して、配信するということができません。
この時間にぴったりに配信したいのに、というPR担当者、広告担当者の悩みは尽きませんでした。
そんな時に便利なのが、StackMe(スタックミー)というSNSの予約投稿ツールです。
今回ご紹介するStackMe(スタックミー)は、Twitter、Instagram(インスタグラム)、Facebookに対応した、SNSの予約投稿ツールです。
しかも料金は、月額900円から、と非常に安い料金で利用開始できます!!
StackMe(スタックミー)とは
StackMe(スタックミー)公式webサイト
https://stackme.pro
StackMe(スタックミー)はスケジュールを設定して、そのスケジュール通りに、twitterや、facebook、インスタグラムに投稿の自動化ができるwebツールです。
StackMe(スタックミー)は、月額900円から使えるツールです。
非常に安いですよね。
しかも、Saasツールなので、ソフトをダウンロードするなどをする必要がないのです。
また、投稿結果の分析もできるツールになっているStackMe(スタックミー)。
StackMe(スタックミー)の機能
月額900円から利用できるStackMe(スタックミー)。
月額900円のプランだと、以下のことができるそうです!
- 27のソーシャルアカウントまで追加可能
*各プラットフォーム上の9つまでのソーシャルアカウント - フェイスブック スケジュール投稿
- インスタグラム スケジュール投稿
- ツイッター スケジュール投稿
- 1回で投稿できるMAXのファイルサイズは25MBまで
- 写真、ビデオの投稿ももちろんスケジュール投稿可能!
これだけでも、StackMe(スタックミー)の機能をほぼ十分にいかして、SNSのスケジュール投稿が可能なんですよね!
StackMe(スタックミー)の料金
StackMe(スタックミー)の料金は、
、
月額900円のほかには、月額1,900円と月額4,900円のものが用意されています。
価格による大きな違いは、
- 投稿できるファイルサイズ
- Googleドライブや、ドロップボックスからのインポート機能
- 扱えるアカウント数が多い
のようです。
StackMe(スタックミー)以外のSNSスケジュール投稿できるサービス
StackMe(スタックミー)以外にも、SNSをスケジュール投稿できるサービスはあります。料金やサポート力の違いはありそうですね。
SNSにスケジュール投稿可能なツール Buffer(バッファー)
Buffer(バッファー)公式webサイト
https://buffer.com/
Buffer(バッファー)で、スケジュール投稿できるSNSは、Twitter、Instagram(インスタグラム)、Facebook、Linkedin、Pinterestの5種類。
結構多いんですよね!
機能的にはほぼ同じで、
- スケジュール投稿
- アカウント分析機能
がついています。
昔は、無料で、制限付きでも利用ができたのが、Buffer(バッファー)。
今は、14日間の無料トライアルになってしまいました。
Buffer(バッファー)の料金は、
月額1,500円、6,500円、9,900円という3タイプ。
*1ドル100円で計算した場合
自動返信の機能などもありますが、コストは高くなります!
クラウド型でサービス提供しているので、こちらも、ソフトのDLは不要です。
hootsuite
hootsuite公式webサイト
http://signupnow.hootsuite.com/
hootsuiteは、一括管理できる対応SNSの種類が多く、世界中で活用がされているサービスです。
スケジュール投稿した後に、その投稿についての返信があれば通知してくれる機能もあるので、マーケティング的に、反応をすぐにみたい方にはおすすめですね。
さらに!翻訳機能がすごく、スーパー多言語なツールです。
hootsuiteは、ただ、月額で2,500円~なので、少し高めのwebツールです。
*1ドル100円計算
ちなみに、hootsuiteには、ワードプレスへのスケジュール投稿もついているので、お正月1月1日のセール開始告知などでも活用可能です!
まとめ:StackMe(スタックミー)は料金においてはバツグンに安い!
StackMe(スタックミー)は、SNSのスケジュール投稿ツールの中では、バツグンに安いwebツールです。
ご紹介した2つのツールに比べると、50%くらい安いです。
StackMe(スタックミー)の公式サイトの日本語は少し変ですが、Bufferなどは日本語がないので、使いやすさでいえば、StackMe(スタックミー)かもしれませんね。
たくさんのSNSアカウントを運用している場合、投稿する内容の誤爆などもあったりしがちです。
スケジュール投稿であれば、そういったリスクも軽減できます。
SNSマーケティングが重要視される2020年。StackMe(スタックミー)、ちょっと見てみて、トライしてみてもいいかもしれないですね。