SEO対策 影響大 セーフ ブラウジング とは? iPhone設定も解説

ユーザーにとって、有害なサイトは、たくさんあります。

その中で、顕著な有害サイトとして、以下の2つが、あります。

  1. マルウェアに感染したWebサイト
  2. 訪問者を騙そうとするWebサイト

悪質なwebサイトは、いっぱいありますが、

上記のサイトは、収益を取るために、日々、様々な対応をして、ウィルスをバラまいたりしています。

しかし、Google は、そういうwebサイトを、取り締まっています。ネット社会の安全を守ってくれているのです。

参考:Google 透明性レポート
Google セーフ ブラウジング
https://transparencyreport.google.com/safe-browsing/overview?hl=ja

Google safe Browsing
https://safebrowsing.google.com/

そして、当然ですが、セーフ ブラウジング ではないホームページは、検索結果での掲載がされないようになっています。

そんなセーフ ブラウジング について、今回は、理解を深めていきましょう!

セーフ ブラウジング とは

セーフ ブラウジング とは、マルウェアに感染したホームページ、ユーザーをだまそうとしているホームページにアクセスした時に、ブラウザ上で、警告を表示させる仕組みのことをさします。

ユーザーのPCだけではなく、まわりのユーザーなどへのウィルス感染を防いでくれます。いわゆる、セーフティネットなんですよね。

webマスターの方なら、Googleアナリティクスなどで、もしかしたら、見たことがあるかもしれないですが、

  • 自社のホームページの不正侵害、改変
  • 自社のホームページ経由でのマルウェア配布
  • 自社のホームページからのフィッシング攻撃

については、Googleアナリティクスにて、警告通知をしてくれるサービスがあったりします。

セーフ ブラウジング 問題が起きたときは?

SOS を 出したくなりますが、セーフ ブラウジング 問題が起きたときは、chromeで、その対象サイトにアクセスすると、画面が真っ赤になります。

参考:Google developers
Web Fundamentals ハッキングされたとき
https://developers.google.com/web/fundamentals/security/hacked

そして、実際に、webサイトがハッキングされているかどうかを確認するために、

  1. まずはGoogleアナリティクスを見る
  2. サーチコンソールを見る
  3. 以下で紹介するセーフ ブラウジングツールでチェックする

ということをします。

そのうえで、

まずは、webサーバにあがっているソースを隔離します。

削除してしまうほうが速いかもしれないですが。

そのうえで、正しいソースを、別のPCなり、別の環境からあげましょう。

マルウェアなどの場合、自分のPCにも影響が出ているかもしれませんので、気をつけて対処をしてくださいね。

セーフ ブラウジング 調査方法

Google さんが、提供してくれているwebツールで、セーフ ブラウジング の サイトステータスになっているか、調査することができます。

自分 の ホームページ が、セーフブラウジング になっていないとなると、問題ありますからね。

Google 透明性レポート
セーフ ブラウジングのサイト ステータス
https://transparencyreport.google.com/safe-browsing/search?hl=ja

この画面から、調べたいURL を入力するだけ!

okな場合、すなわち、セーフ ブラウジング サイトの場合、

安全ではないコンテンツは見つかりませんでした

という表示が、webブラウザでされます。

Google Chrome で、セーフ ブラウジング 機能 設定方法

ブラウザソフトで、このセーフブラウジングの機能が導入されているのですが、自分のブラウザが、セーフブラウジング機能がONになっているか、確認したいですよね。

または、セーフブラウジングの機能が設定されていなかったら、設定したいですよね。

そこで、Google Chrome での、セーフ ブラウジング 機能 設定方法について解説しておきます。

Google Chromeの設定画面を開く

  1. 「設定」メニューをクリック
  2. 「同期とGoogleサービス」をクリック
  3. 「セーフ ブラウジング(危険なサイトからユーザーとデバイスを保護します)」のメニューの右側にあるスイッチをONにする

たった、これだけでOKです!

ちなみに、iPhone Safari ブラウザの場合も書いておきます。

iPhone Safari セーフ ブラウジング 機能 設定方法

iPhone Safari での、セーフ ブラウジング 機能の設定方法をまとめておきます。

  1. iPhoneの設定画面を開く
  2. 「Safari」を選択
  3. 「詐欺Webサイトの警告」の機能をON

セーフ ブラウジング 機能の設定は、たった3STEPでできてしまいます!

まとめ セーフ ブラウジング は、セキュリティ対策

セーフブラウジング は、Googleの理念にそったものです。

しっかりとした、セキュリティ対策なんですよね。

ブラウザベースでも、そのセーフ ブラウジング機能の設定は可能です。

マルウェアの感染予防、不正なwebサイト対策になるので、セーフブラウジング機能は、ONにしておきましょう。

Google推奨のAMP(アンプ)とは?webサイトへの導入効果はSEO対策