【新 プラットフォーム】 Yahoo広告 ディスプレイ広告(運用型)とは YDN ⇒ YDA

ヤフー広告のディスプレイ広告が変わります。従来からあった、YDN(Yahoo!ディスプレイアドネットワーク)は、2021年6月23日に提供終了予定とのこと。これからは、ディスプレイ広告(運用型)というサービスに、プラットフォームがリニューアルされます。

このディスプレイ広告(運用型)は、YDAと呼ばれるサービスなんだとか。

これまで、Googleと並行して活用されてきた方も多い、Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)。

この記事ではそんな、新 プラットフォーム になった、YDN(実際は、YDA)について、そして、ディスプレイ広告(運用型)とは、どんなものなのかなど、リニューアルされたポイントなどについて解説してみました。

Yahoo広告 ディスプレイ広告(運用型)とは

Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)とは 公式ホームページ
https://promotionalads.yahoo.co.jp/service/displayads/

Yahooが提供していた広告プラットフォームが、生まれ変わりまして、シンプルな形になるんです。

ディスプレイ広告(運用型)は、いわゆる、Yahoo、yahooパートナーネットワークにて、掲載されるディスプレイ広告です。

今までよりも、管理画面がGoogleの管理画面のようなUIに変更されまして、使いやすくなりました。

そして、従来よりも、CVが出やすくなったんだそうです。その結果、CPAも下がるようになったんだとか。

CVR 16%増

CPA 19%減

引用 Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型) スタートガイド
https://marketing.yahoo.co.jp/service/yahooads_renewal.html

これはいいですよね。しかも、この数字、更新されていて、以前よりも、5%前後ですが、効果が上がっています!

また、キャンペーンの目的設定に応じて、yahoo側が、広告を自動管理してくれる機能も付いたので、CV促進のキャンペーン、プロモーションでも使いやすくなりました。

ところで、キャンペーンのプロモーション目的で設定できる項目はどんなものがあるのでしょうか?

YDA 6つの目的設定

ディスプレイ広告(運用型)で、設定できる目的は、6つあります。

  1. 動画再生 動画再生数
  2. サイト誘導 クリック数
  3. アプリ訴求 コンバージョン数
  4. コンバージョン コンバージョン数
  5. 商品リスト訴求 コンバージョン数
  6. ブランド認知 インプレッション数

左側が目的

右側が、それによって得られる効果指標です

ただし、「アプリ訴求」のコンバージョン数は「インストール数」もしくは「エンゲージメント数」を指すそうなので、ここは要注意です。

また、キャンペーンごとの目的設定は、1度設定すると変えられません。新規にキャンペーンを作り直さないといけないので、ちょっと面倒です。

このキャンペーンの目的が設定できるようになったことで、広告配信のアルゴリズムも調整がかかるようになったので、効果が出ているんだとは思います。

ターゲティング機能 精度 アップ

ターゲティング機能が、より精度が上がります。

従来の興味関心レベルの配信だったインタレストカテゴリが廃止されます。そして、オーディエンスカテゴリへとリニューアルされます。

オーディエンスカテゴリとは

オーディエンスカテゴリとは、特定カテゴリーへ興味関心を持つユーザーや、特定属性のユーザー、ライフイベントを迎えるユーザーに対してだけ、広告を配信できる機能です。
要するに、Googleのアフィニティ、購買意向ターゲティングと同じです。

購買意向のターゲティングができれば、CVにつながりやすくなります。

従来の興味関心レベルも引き続き、ターゲティングできるので、そこはご安心ください。
実際、自転車の購買意向のある人と、見たい!というユーザーとでは、CV率がまったく異なりますからね。

アルゴリズム 改善

ここも大きな変化ですが、今までよりも、広告配信のアルゴリズムで、参考にするデータが増えます。

たとえば、消費者のデータとしては

  • アクセス時間
  • エリア
  • リーセンシー(接触の間隔、時間)
  • 過去の検索キーワード

を見るようになります。

リーセンシー、結構大事な要素ですからね。

フリークエンシーキャップの設定で回避もできそうですが。

また、YDAの広告配信のロジックも

  • クリック率、クリック数
  • 広告タイプ
  • 広告カテゴリ

も参考データとして、計算されるようになります。

これは、意外と、広告の自動配信運用のときに役立つロジックですね。

以前よりもCPAが改善されているのは、ここらへんの力でしょうか。

YDA 効果事例

まだ、新しいワイディーエー。事例は、あまりないのでは?と思ったのですが、意外と、YDAの事例、インターネットで、のっているんですよね。

2つほど、YDAの効果事例を見つけたので、ご紹介します。

弊社でもコンバージョン目的のキャンペーンでの変化を新旧で比べてみたところ、
CVRは0.39%向上、CPAは1,000円以上も下がっていました!

引用
【YDAって何?】新しくなったYahoo!ディスプレイ広告
https://value-creation.jp/knowledges/yahoo-new-display/

4月と比較したところ、クリック数が増加し、クリック率は4倍に上昇しました。
クリック数が増え、獲得数も増えたものの、獲得率が低下しています。

引用
Yahoo!広告ディスプレイ広告(運用型)を導入してみた感想
https://blog.shift-web.co.jp/advertise/3472/

こうみると、効果は上がってきているようです。やはり、yahoo側でも、新システムの効果検証を強化していて、その結果がついてきているのでしょうね。

YDA 使ってみた レビュー

実際に、YDA使ってみたので、その感想です。

インプレッションがとにかく、よく出る印象です。ほぼ同じ設定にしているGoogleのディスプレイキャンペーンの3倍くらい出ます。

マイクロコンバージョンで、LPから申し込みページへ遷移した数を計測すると、Google広告のディスプレイキャンペーンの方が優秀でした。

実際のコンバージョンについても、Google広告のディスプレイキャンペーンに軍配があがりました。

しかし、リターゲティングの設定をしているので、実際、とっかかりは、YDAという可能性は、ありますね。

ちなみに、クリック率も、Googleの方が良いです。おそらく、クリック単価はYDAの方が安いのですが、インプレッションの数が、YDAがとっても多いので、CTRも、良くないのだと感じました。

ただ、管理画面は、YDAの方が使いやすいですね。また、見やすいです。設定の細かさはGoogleですが、レポート画面の見せ方は、ヤフーというイメージですね!

考察 Google広告 より 今は YDA が いい!?

いかがでしたでしょうか、YDA。

ワイディーエーは、Yahoo!ads Displayads Auction の 略称のようですが、なんとなく、言いづらいですね。

YDA、過去にYahoo経由で、広告していたけど、Google広告に絞ったユーザーも多いので、実は、今、web広告代理店にとっては、販売のチャンスかもしれませんね。

そして、効果も、あがってきているようです。ただ、徐々にクリック単価は上がってきているので、早めに取り組んだ方がいいかもですね。

web広告は新しいメディア、広告枠の方が、比較的効果が出やすいものです。Googleの担当者の方と話していても、新しく誕生した広告枠の方が、クリック単価が低いから、費用対効果が上がりやすい、という会話になります。

広告主の方も、YDA、トライしてみるタイミングかもしれませんね。

Google広告:GDN 販売促進 なら カスタムインテントオーディエンスを!

yahoo 広告 YDA 関連記事

【コスト削減】ヤフー 検索広告 自動運用ルール できること 設定方法 YDA では?

【新 プラットフォーム】 Yahoo広告 ディスプレイ広告(運用型)とは YDN ⇒ YDA

【朗報】Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型) で LINEアプリ LINE NEWS 広告配信