【ホント?】伝え方が9割 企画書 必要な 要素 とは

インサイドセールスをしていると、企画書や提案書といった資料を大量に作る、見ることが増えますよね。しかし、よく内容がわからない・・といったケースが多いのも、事実です。残念な企画書が多いこともあるんですよね。

伝え方が9割といわれるプレゼンですが、企画書でも同じです。伝え方を考えないと、ですよね。しかし、言葉の定義は業界、人、企業文化ごとに変わってきます。

そんな中で、企画を理解してもらえる資料とは、何か?考えてみました。

そこで、今回の記事では、インサイドセールスにおいて伝わる企画書を目指すあなたに、企画書にとって、必要な要素をまとめてみました。

企画書 必要な要素

結論から、記述をしていくと、企画書で必要な要素は以下です。

  • 結果
  • 目的
  • 費用
  • 収益 or メリット
  • スケジュール

です。

何のための企画で、どんな結果をもたらし、それには、いくらお金と時間が必要で、結果、どんな収益やメリットがあるのか?

これです。

方法はあくまで過程で、実は、企画書バージョン2でいいのです。

上記があれば、その企画をしよう、いや、辞めようの判断はつくと思います。

もちろん、具体的に書く必要はありますが。

企画書 デザイン 整えるだけでOK

きれいなパワーポイントのデザインは理想的です。しかし、それは、難しいということもあります。スキル、時間の問題で、きれいなパワポの企画書を作れないこともあります。実際、デザインも大事なことはありますが、それよりも、中身の精度をあげましょう。

企画書のデザインについて、相談されると、よく、上記の話をします。

きれいよりも、スピードとコンテンツです。

そして、企画書を作るとき、イラスト的なデザインに時間を使うよりも、時間を使うべきは、デザインの最低限です。

  • フォントをそろえる
  • フォントの大きさをそろえる
  • 囲いの幅をそろえる
  • ページ間のスペースをそろえる

だと思います。

とにかく、整える!だけに留意しましょう。

意外と、できていないこと、多いです。

企画書 1枚に中身を圧縮できる?

昔、指導されたのは、企画を立てるときに、1枚の紙にまとめられるかどうか。でした。

そして、そこには、頭の整理という目的もありますが、1枚にまとめられるようなフォーマットを考えることが重要だったのだと思います。

たとえば、長たらしい文章にしないこと。

キャッチコピーのように短く書くことです。

たとえば、プリンターのスピード感を企画書で表現するときに

すばやいタッチで動くプリンターヘッド

よりも

高速プリンターヘッド

のほうが良いです。

そして、こういう風にまとめられるように、あらかじめ、文字数を短くした企画概要書のフォーマットを作っておくといいですね。

箇条書きだと、結構長い文章になる人がいます。

これを防げるので、おすすめです。

ちなみに、なぜ、文章っぽくしないか?

これは、文章を読まない人が多いからです。

そのため、コピーテイストのキーワード表現にしておく方がよいといわれます。

企画書 伝えたい情報 絞る

企画書を見ていると、やたら情報量の多い企画書も登場します。

いいのですが、わかりにくいです。

伝えたいのだな!と感じますが、伝わりません。

そこで、伝えたい情報を絞る、を意識してみてください。

この企画をやりたい!という熱意は、オンラインでも、オフラインでもいいのですが、熱意を伝えるプレゼンをすればいいのです。

企画書などの資料では、情報量を絞りましょう。

  • そのために、伝えたいことを、シンプルにする。
  • 企画書を送る相手のメリットを明確にする。

これが重要ですね。

もちろん、WF(ワイヤーフレーム)などであれば、細かい情報も必要ですが、企画書では、細かい情報よりも、もっと重要なことがあります。

それは、企画書を読む人の興味を引く情報。

これが伝えられるか、これが大事なのです。

そのために、情報を絞りこむようにしてください。

情報を絞り込む際、大切なことは、情報量を落とすことです。

文字数を減らすことや、写真や図に表現を変えるとかではありません。

まとめ 最低限 企画書 書き方 考案

企画書の構成について、いかがでしたでしょうか?

企画書は千差万別。書く人、立場、受け取る相手のスキル、リテラシー、立場や状況、そして好み。いろいろ、考えたり、留意することはあります。

そんなさまざまな情報、状況の中で、重要なポイントとは、なんでしょう。そもそも、重要なポイントを入れられるかどうかの前に、何が重要なポイントなのか、見極めることが大事です。

しかし、重要なポイントは見えないこともあります。当たり前です。日々刻々と変わるからです。

そこで、最低限、以下の要素だけは盛り込みましょう。

  • 結果
  • 目的
  • 費用
  • 収益 or メリット
  • スケジュール

そのうえで、情報を絞ること。

文章ではなく、短いキーワードで表現すること。

これです。

箇条書きが長い人がいますが、5w1hをベースに短くまとめましょう。

そのために、自分なりの企画書フォーマットを作成しておくと、楽に企画書を作れるようになるかもしれません。

そういう企画書のフォーマットなら、

  • フォント
  • 文字間

なども整えられているはずですしね。

デザインよりも、伝え方が9割のプレゼン。

どう伝えるか?に腐心して、企画書をまとめましょう。

 

youtube動画は、SEO対策になるのか?