最近お客様、顧客との関係構築を、オンラインで行わないと難しい状況になっています。もちろん、電話なども活用すべきですが、オンラインMTGなどを通じて、お客様との会話を、非対面、非接触で行うのは、当たり前になってきていますね。
そんな時代なので、飲食店、レストラン、ジムなどは、オリジナルのスマホアプリを提供したりして、お客様とのコミュニケーション強化をしていたりしています!
そこで、今回は、ノーコード時代の今なので、スマホアプリ開発のプラットフォームをまとめてみました。スマホ(iPhone、Android)・タブレット(iPadなど)向けに、自社オリジナルのスマホアプリで、マーケティングしていくのも1つの手ですよね。
この記事では、スマホアプリ でも、Webアプリ と ネイティブアプリ の 違い の 比較 や、スマホアプリ を 簡単 に 作れる ツール のご紹介をしていきます。
Webアプリ と ネイティブアプリ 比較
webアプリとは『Webアプリケーション』のことを指して、ネイティブアプリとは、『ネイティブアプリケーション』のことを指しています。
webアプリは、webブラウザベースのもので、ネイティブアプリは、AppleStoreやGooglePLAYなどからDLして、利用するスマホアプリのことです。
では、その違いを比較していきましょう。
Webアプリ
Webアプリは、インターネットを活用して、ブラウザをベースに稼働するアプリケーションです。
ECサイトなどが、その主な例ですね。
webアプリは、技術とサーバさえあれば、だれでも作れて、だれでも公開できます。スマホ用の対応さえすれば、スマホでの最適化も可能です。
開発費用は、圧倒的に、ネイティブアプリよりも、安いです。
ただ、ネイティブアプリのように、細かいデザイン調整や、動きのアクションなどは難しいので、実は、UIにこだわるなら、ネイティブアプリのほうがおすすめです。
ネイティブアプリ
ネイティブアプリとは、iPhoneやAndroid等にインストールして利用するアプリのことを指します。
最初からインストールされている「電話」や「メール」もネイティブアプリです。
インストールすれば、ネットワークにつながる必要がないので、快適に動作しやすいです。もちろん、ソフトのアップデートの場合には、ネットワークの接続が必要にはなりますが。
何よりも、ネイティブアプリは、一般公開するのに、GooglePlayや、アップルストアでの審査が必要です。
これが結構大変だったりします。
アプリストアへ申請代行などのサービスが世の中に存在するくらいですからね。
ちなみにそのネイティブアプリ Webアプリ の中間が、ハイブリッドアプリとされています。
ハイブリッドアプリとは
ハイブリッドアプリとは、HTMLやCSSといった言語で作れるアプリのことを指します。
HTMLやCSSといったweb言語で開発できるため、低コストで開発が可能なうえ、ネイティブアプリの機能も使えます。
プッシュ通知、カメラ、位置情報などを活用できます。
また、メンテナンスが比較的容易です。
それゆえ、多くのネイティブアプリ開発ツールでは、このハイブリッドアプリとしての開発が行われています。
それゆえ、難しいのは、ビジュアルにこだわったゲームなどのアプリ開発には向きません。ですが、店舗向けのサービスであれば、十分といえましょう。
ネイティブアプリを簡単に作れるサービス
個人から、法人、上場している企業など、多くの人から選ばれている、ネイティブアプリを作るためのサービス、webサイトをご紹介していきます。
5つほど、厳選してまとめてみました!
アプリビルダー
アプリビルダー 公式 ホームページ
http://app-builder.jp/
まず、ネイティブアプリを1個、作ってみてみたい!
無料で、ネイティブアプリを、簡単に作りたい。
アプリビルダーはそんな要望をかなえてくれます。
実際にテンプレートを使用して、データを入力するだけで
ネイティブアプリを作れます。
わりと、遊び要素の強いネイティブアプリの開発ツールです。
デザインの変更とかはできないので、
汎用性よりも、コンテンツの企画性で勝負した、
オリジナリティ溢れるネイティブアプリを制作したい場合にはいいかもです。
Platio プラティオ
Platio プラティオ 公式ホームページ
https://plat.io/ja
業務のネイティブアプリを作りたい方にはおすすめ。
自社業務にマッチするネイティブアプリをわずか最短3日で!
簡単に作成できる秘訣は、テンプレートの豊富さ。
100種類以上のテンプレートから、選んで、業務アプリの構築が可能。
しかも、お得な料金で、初期費用無料から始められます!
月額の料金も、最低2万円からと、低コストで導入可能なんです。
棚卸改善アプリ、在庫管理アプリ、客室のカルテアプリ、
ヤプリ Yappli
Yappli ヤプリ 公式ホームページ
https://yapp.li/
TV-CMや、タクシーのCMでも登場しているヤプリ(Yappli)。
結構人気なので、おすすめです。
上場もされているのでサポート体制も充実しています。ヤプリの仕組みを使ったネイティブアプリの開発代行も可能です。
ちなみに、プッシュ通知などの機能が押しのようです。
デザインなども、自分で調整可能なのも1つの売りですね。
料金は都度お見積りです!
1年単位での契約更新のサービスです。
MONACA モナカ
MONACA モナカ ホームページ
https://ja.monaca.io/
MONACAは、クラウドのアプリ開発プラットフォームです。
JavaScriptとHTML5で作るようになっていて、スマホ用のアプリだけでなく、windowsや、macOS用のデスクトップアプリも開発可能です。
ちなみに、もっと言えば、webアプリケーションも作成可能です。
AngularやVue.jsなどのライブラリも入っています。
2021年3月1日現在、無料トライアルが可能なのもうれしいですね。
開発支援サービスなどもされています。
学習用のヘルプも、結構充実しています。
monaca サポート&学習ガイド
https://ja.monaca.io/service/
利用ユーザーのコミュニティもあります。
appypie
appypie 公式ホームページ
https://jp.appypie.com/
appypieは、AndroidおよびiPhoneアプリを構築できる、スマホに特化したアプリ開発のプラットフォームですね。
appypieなら、低コストで、ネイティブアプリをさくっと作れます。
なぜなら、appypieもテンプレートがあって、そこに画像をはめ込んだりしていくことで、ネイティブアプリの制作ができるからです。
- プッシュ通知
- 写真&ビデオ機能
- ナビゲーション機能
- クーポン
といった機能を持っています。
海外製品なので、ヘルプが、日本語的ではなく、読みにくいかもですね。
直帰率とは 離脱率 との 比較 直帰率の目安 平均 原因などをまとめて解説
ノーコードローコード 関連記事
【ノーコード】Webflow 事例 国内サイト 3選 html css 書かずに ホームページ制作
https://saras-wati.net/web-make/webflow-jirei/
【ノーコード】アプリ 開発 ツール MagicInstructions Googleスプレッドシート で アプリ制作
https://saras-wati.net/news/smartphone-apl/what-nocode-magicinstructions/
【ノーコード促進】スマホ 用 アプリ 簡単 開発サービス 厳選5選!
https://saras-wati.net/news/smartphone-apl/mobile-application-dev-list/
【ノーコード】webアプリ開発 Glide 事例 を まとめてみた!グライド 簡単
https://saras-wati.net/news/smartphone-apl/glide-ex/
ノーコード 3分 webサイト制作 Landen とは アプリ開発 も 可能な webツール
https://saras-wati.net/web-make/landen/
webflow ノーコード で きれいな webデザイン の ホームページ制作
https://saras-wati.net/web-make/webflow/
【アプリ】ノーコード 開発 プラットフォーム Click 無料版 お試し作成が可能!
https://saras-wati.net/news/smartphone-apl/nocode-click/