サブスクビジネスは、本当にいろいろと増えてきていますね。今回ご紹介したいのは、本の月額定額サービスです。shelff(シェルフ)という名前で、2019年9月1日からサービスインしている本のサブスクサービスです。
このshelff(シェルフ)の面白いところは、電子書籍ではなく、実物の本を送付してくれるところです。やはり、本を読むなら、実物の本を手にとって読んでいきたい!というニーズは大きいですからね。
そして、ビジネスモデル的な面白さは、その実物の本が、中古本であることです。さらに、この中古本を集めるために、引き取りサービスもする予定という。shelff(シェルフ)は流通的な役割も果たそうとしている意欲的なビジネスモデルなんです!
shelff(シェルフ)とは
shelff(シェルフ)とは、1,500円~の定額料金制で始められる本のサブスクサービスです。読みたい本を毎月2冊+関連本を1冊ずつ届けてくれるサービスです。
shelff(シェルフ)の面白いところは、届けた本が中古の本であること、そして、レンタルではなく販売となっていることです。それゆえ、本の返却をする必要がない、というのが面白いですね。
本のサブスク shelff(シェルフ) 公式サイト
https://shelff.jp
shelff(シェルフ)のターゲット層
shelff(シェルフ)のターゲット層を考えていくと、
- 本を読むことが好きな人
- 本にお金をかけられない人
- 何と読んでいいかわからない人
- 月間の読書量が決められない人
- いろんな本を読みたい人
こんな人になってくると思います。とはいえ、時間もある程度ないと、読書しきれないとは思いますので、多少は、時間に余裕のある人ですね。
shelff(シェルフ)が行う本の引取りサービス
shelff(シェルフ)は、本の販売サービスなのですが、引き取りもしてくれる予定だそうです。
要らない本は引き取ってくれて、しかも、shelffから送った本でなくても引き取ってくれるそうです。
そして、引き取った冊数に応じて、shelffの利用料金を割り引きしてくれるそうです!
ただし、引き取ってくれる本のジャンルは決まっています。コミック、雑誌、写真集、ムック本等は引き取りしてくれないそうです。
また、割引料金は、1ヶ月につき最大1,000円までだそうです。
shelffを使う方法、流れ
shelffを使う方法は、簡単です。
- 新規登録、決済情報、送付先登録
- ログイン
- 本のウィッシュリスト作成
たった、これだけです。
あとは、shelffから本の配送連絡がきて、実際の配送の流れになります。
shelffは、ウィッシュリストからの2冊と関連した本を1冊、送付してくれるそうです。
私は、病院でも届けてくれるのかな?なんて思ったりもしています。
shelffに登録されている本のラインナップ
shelffに登録されている本には、こんな本がありました。ただ、日々変っていくと思いますので、あくまで参考とされた方がよいです。
- 読書は「アウトプット」が99%
- 自動運転で伸びる業界消える業界
- サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい会計編
- はじめアルゴリズム 1
- 僕は君たちに武器を配りたい
- ザ・ゴール
- 倒産の前兆
- NHKスペシャル恐竜超世界
- 不死身の特攻兵 1
- ディープラーニングと物理学
- 全裸監督
- お金儲け2.0
- 山本太郎闘いの原点
チーズはどこへ消えた?って本もありました。ベストセラーになったスペンサー ジョンソンさんの本ですね!
堀江貴文さんの「あり金は全部使え」なんかもありました。
ざっと見ていると、わりとビジネス本が多いイメージを受けました。当然、日々変っていくと思うので、いいとは思いますが。
shelff(シェルフ)の運営会社は、株式会社Swandive
株式会社Swandive 公式サイト
https://swandive.co.jp/
新しいビジネスモデルでがんばる本屋さんをご紹介
本屋さんも生存競争の激しい分野です。そもそも、売っている商品がネットと変らないので、本屋さんの価値は、読みたいときに買えること、すぐに探せることになってきているのでは、と思っています。
本を買うにしても、楽天、アマゾンであれば、ポイントも付く。さらに、割引もされているかもしれない。そして、さらに。。。中古であれば、むちゃくちゃ安かったりもします。メルカリで買えば、消費税もない・・・そんな時代ですからね。
ということで、本屋さんの戦いで、気になった書店をいくつかご紹介します。
ジュンク堂書店
医学書や法律書などの専門書も取り扱っています。本屋さんに行けば、こういうのを探しているなどの情報を伝えれば、きっと力になってくれます。
梟書茶房(フクロウショサボウ)
https://www.doutor.co.jp/fukuro/
題名や装丁が隠してあるシークレットブックを販売する書店。
一冊一冊に、本の感想とオススメの理由が書いてあるので、魅力的なのだが、まだ知らない本と出会えるかもしれませんね。
梟書茶房オープンからの「本と珈琲のセット」も大好評
しかも、ここドトールコーヒーがやっているんですよね!!
こんなかんじのデザートもあったりします!
https://www.instagram.com/p/B1ODWVpF0Gz/
天狼院書店(テンロウインショテン)
東京天狼院は、私も1度行きました。
東京メトロ東池袋駅から歩いて約5分。でも2Fにあって、最初はわからなかったのですが、知る人ぞ知る池袋の面白書店です。
私が行った時は、オンラインで、自伝の書き方講座をやっていました。
目の前でYoutubeライブの動画講座をやっていました。しかも店長さんが・・・
ちょっと狭いのですが、ブックカフェなのでコーヒーを飲みながら、本が読めるのがウリの1つですね。
お店主催のゼミや読書会もやっているそうですが、以下のような講座もやっています。
5,000字を最速40分でコンテンツに仕上げる「スピード・ライティング」特別講義開講!《ライティング・ゼミ・オープン講座/東京・福岡・京都・通信》
http://tenro-in.com/event/98835
イベント講座をやっているのは、やはり、店主の三浦さんが唱える、本の先にある体験を提供したいからでしょうか。
天狼院書店が「READING LIFEの提供」を、オープン以来掲げているからです。
READING LIFEの提供とはなにか?
本の先にある体験までも提供するということです。
引用:はじめて天狼院書店をご利用のお客様へ
http://tenro-in.com/event/bukatsu/70837
まとめ 書店 ビジネスモデル 大きく変わっていく。
アマゾンの登場以降、本屋さんのビジネスモデルも変わって来ていますね。
ECは当然になってきていますが、一方で、たくさんの本を、どう紹介、消費していくか、は課題です。
アマゾンは、人に、最適な本を、レコメンドしてくれます。
しかし、本に最適な人を紹介していくツールを、書店は、まだ持っていません。
本は、コンテンツなので、実際は、そういうツールがあってもいいかもしれませんね。
今回は、月額定額1,500円~ の、本 サブスクリプションサービス shelff(シェルフ)をご紹介してみましたが、また、いいサブスクがあれば、ご紹介してみます。