【無料】電子契約サービス e-sign(eサイン) 中小企業経営者におすすめ

電子契約サービスは、便利ですよね。便利ですが、意外と、電子契約のサービスを法人で導入するのはハードルが高いのですよね。

電子契約サービス の 導入ハードルが高い理由は

  1. システムに運用をあわせる必要がある
  2. システムコストが高い
  3. 経営層のITリテラシーが高くない、理解されない

というところが大きいです。

ただ、収入印紙が不要になったり、保管コストが低くなる、などのメリットも大きいのが電子契約サービス。

そこで、導入ハードルをひとつ下げられる、システムコストの安い電子契約サービスを今回ご紹介します。完全無料の電子契約サービス「e-sign(eサイン)」です。

コストが圧倒的に低いので、中小企業経営者におすすめのITサービスですよ!

電子契約サービス e-sign(eサイン) とは

電子契約サービス e-sign(eサイン)公式サイト
https://esign.ee/

電子契約サービス e-sign(eサイン) は、株式会社blockhive(本社:東京都千代田区)が提供するサービスで、2020年4月28日から、本格的に、リリースされたサービスです。

その名の通り、電子契約のクラウドサービスです。

その特長は、なんといっても、完全無料をうたっている電子契約サービスであることですね。

電子契約サービス e-sign(eサイン) は、個人でも法人でも、利用が可能です。

そして、契約締結数の制限もなし。さらに、期間のしばりもなく、無料で利用ができるというサービスになっています。

ちなみに、あとでご紹介もしますが、クラウドサインは、日本での、電子契約サービスでは、有名なサービスですが、だいたい月額2万円~。競合のドキュサインが月々11,000円~。GMOが提供するアグリーも、契約印ベースなら、月額1万円~となっています。

電子契約サービス e-sign(eサイン) は、クラウドサービスなので、スマホにも対応していて、スマホから、電子署名することも可能です。

また電子契約サービス e-sign(eサイン)はブロックチェーン技術の活用で、セキュリティを高めていて、電子署名のログを記録し、改ざんされにくいシステムとなっています。

ちなみに、社長さんの書かれているnote見ていて、思想がいいな!と共感したので、noteのURLも記載しておきます。

一生無料のe-signが、一生無料な理由 -誕生の経緯と想い
https://note.com/brightz/n/nff56989f5a1a

電子契約サービス e-sign(eサイン) 電子署名の仕組み

eサインの電子署名の仕組みは、基本、デジタル身分証アプリxID(クロスID)がベースとなっていて、これが、セキュリティとしてのベースとなります。

というのも、デジタル身分証アプリxID(クロスID)は、マイナンバーカードをベースに、情報入力者、契約書をアップした人を特定して、与信としているからです。

xID(クロスID)は、マイナンバーカードをスマホにタッチさせて、本人認証ができるデジタル身分証アプリで、登録自体は数分で完結できる仕様になっています。

xID(クロスID)公式サイト
https://x-id.me/

名前や住所などの個人情報を入力する必要はなく、さくっとできます。
*スマホの機種には依存するようですが。

ただ、電子契約サービス e-sign(eサイン)では、マイナンバーカードがない場合、メール認証だけでも利用できるようになっているそうです。ここは、与信よりも、利便性重視といったところですね。

とはいえ、xID(クロスID)は、今後、こういった与信事業に力を入れていくようです。

公的個人認証に関するサイバートラスト社との協業に関して
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000037505.html

電子契約サービス e-sign(eサイン) 電子署名の方法

e-sign(eサイン)の利用方法は、簡単なSTEPで完結できるサービスになっているようです。

  1. デジタル身分証アプリxID(クロスID)でログイン
  2. 契約書をe-sign(eサイン)にアップロード
  3. 契約書の送付先のメールアドレスを入力。
  4. 電子署名者の他に閲覧者の設定も可能
  5. 最後に、自分で、PINコード 入力 で 電子署名。
  6. 契約相手に送信

ちなみに、契約の相手先の電子署名が完了すると即時にメール通知もくるそうです。

とっても便利な仕組みですね、e-sign(eサイン)。

電子契約サービス e-sign(eサイン) 開発予定機能

2020年4月28日のリリースされたバージョンでは、電子契約に必要な最低限の機能を備えたバージョンだそうで、今後は

  1. 契約書ファイルビューワー
  2. 複数メールアドレス登録対応
  3. 契約相手方がe-sign未登録時に招待メールを自動送信する機能

順次実装予定だそうです。

e-sign(eサイン)の運営は株式会社blockhive

株式会社blockhiveは、設立は、2012年5月の会社。

株式会社blockhive コーポレートサイト
https://blockhive.ee/

エストニアと日本に拠点をおいているスタートアップ企業だそうです。

出典:PRTIMES
一生無料の電子契約サービス「e-sign」が提供開始 デジタル身分証アプリ「xID」も同時リリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000037505.html

電子契約サービス メリット とは?

e-sign(eサイン)の解説をしてきましたが、そもそもの、電子契約サービスのメリットについて解説します。

まず、電子契約サービスの利用シーンとして把握して欲しいことですが、電子契約サービスは、契約書、発注書、請書、納品書、検収書、請求書といった書類で活用できるものです。そのうえで、以下記載の電子契約サービスのメリットを読んでみてください。

電子契約サービス メリット は、以下の3つです。

  1. 印紙代、郵送代、印刷代、保管費、人件費 すべてコスト削減
  2. 業務効率と契約スピードのアップ
  3. コンプライアンス 強化

電子契約サービスで、コンプライアンスが強化される理由は、改ざんリスクの低減化、保管漏れのリスク削減によって、コンプライアンス違反がされにくくなることです。

紙の契約書の場合、日付が空欄であれば、改ざんなども可能です。物理的な鍵も壊してしまえば、簡単に、取得できます。

もっとあるのは、保管漏れ。あるあるなのは、担当者の机の中に、埋もれていた!というケースなどですね。

保管漏れが発生すると、監査のときなどに、提出できない書類が出てしまうこともありえますからね。

ただ、電子契約サービス メリットで1番大きいのは、印紙代かもしれませんね。

たとえば、請負に関する契約書。

契約書に記載された契約金額が、以下の場合。

  • 1万円未満:非課税
  • 1万円以上100万円以下:200円
  • 100万円を超え200万円以下:400円
  • 200万円を超え300万円以下:千円
  • 300万円を超え500万円以下:2千円
  • 500万円を超え1千万円以下:1万円
  • 1千万円を超え5千万円以下:2万円
  • 5千万円を超え1億円以下:6万円
  • 1億円を超え5億円以下:10万円
  • 5億円を超え10億円以下:20万円
  • 10億円を超え50億円以下:40万円
  • 50億円を超えるもの:60万円
  • 契約金額の記載のないもの:200円

参考:国税庁 印紙税
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/inshi301.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7140.htm

200万円の印紙代は、1,000円なので、10契約で、1万円もかかります。

しかし、電子契約サービスの場合、このコストは0円になります。

すなわち、企業規模が大きいほど、コスト削減メリットは拡大します。

また、電子契約サービスのもう1つのメリットは、保管です。

アルバイトなど、大量の雇用契約をする場合など、とても便利です。

人が、1つずつ保管をしていたら、相当な人件費がかかるでしょうが、かからないわけですから、相当大きなメリットですね。

人気 電子契約サービス まとめ

ここからは、人気が出て、有名になっている、あるいは、有名企業の出している電子契約サービスについてまとめていきます。

電子契約サービス 1位? クラウドサイン

クラウドサイン公式サイト
https://www.cloudsign.jp/

TVやタクシーのCMで有名なクラウドサイン。

弁護士ドットコム株式会社が運営しているため、弁護士監修のサービス、というのが、なんといっても、そのセールスポイントですね。

ちなみに、クラウドサインのいいところは、担当者の権限設定が細かくできる点です。

クラウドサインの料金プランが、Standardプランで、月額1万円~

クラウドサインは、すでに、導入している企業もたくさんいらっしゃいます。

以下、事例ページです。こういう使い方があるのだな!とわかりますね。

クラウドサイン 事例紹介

Googleドキュメント連動 電子契約サービス NINJA SIGN(ニンジャサイン)

NINJA SIGN(ニンジャサイン)公式サイト
https://ninja-sign.com/

日本人は、忍者好きだな、と思うネーミングですね。ニンジャサイン

NINJA SIGN(ニンジャサイン)は、契約書のテンプレートやドラフトの編集をGoogleドキュメントで管理する仕組みになっています。

そのため、利用しやすい!という声が多いですね。

PRキャラクターには、TV番組「行列のできる法律相談所」で有名な北村弁護士を使っています。

NINJA SIGN(ニンジャサイン)の料金プランは、Lightプランで、月額4,980円~

ちなみに、フリープランもあり、契約書送信数が、月5件までなら、0円で利用が可能になっています。

赤丸急上昇 電子契約サービス GMO電子印鑑Agree

GMO電子印鑑Agree公式サイト
https://www.gmo-agree.com/

GMOのサービスなので、とりあえず、安心!という方も多いのではないでしょうか?インターネット業界の老舗、ガリバーの1つですからね。

GMO電子印鑑Agreeは、このサービスとの締結も電子契約でできます。

それゆえ、やろうと思えば、数分で契約が可能です。

GMO電子印鑑と名乗っているのは、SEO対策の部分もありそうですね。

GMO電子印鑑Agreeの料金は、月額¥10,000~になっています。
実印利用の場合は、月額 2万円~になります。

お試しフリー版は、社内ID数 1、署名数 月10文書まで可能です。

※コロナウィルス対応で各サービス、無料期間なども準備しているケースがあります。
※料金はすべて2020年4月現在

ワークフロー、ビデオ会議、チャットも!グループウェア Lark(ラーク)