【マーケティングリサーチ業界初】Drawbridge社との連携でマクロミルはプライベートDMP構築支援サービスを強化

マクロミルのような、自社パネルデータを持っているところでも、活用され始めているDrawbridge。マッチング精度の高さが、DSP広告でも強みになっているので、そこを元に、DMPの構築になるのは面白いなと感じています。

国内マーケティングリサーチ業界初!Drawbridge社との連携

マーケティングリサーチ業界の最王手と目される株式会社マクロミル(本社:東京都港区)は、三井物産を通じて、クロスデバイスマッチング技術の米国最大手Drawbridge, Inc.が提供する『Drawbridge Connected Consumer Graph®』を、国内マーケティングリサーチ業界において初めて導入。

Drawbridge社との連携による効果

Drawbridge社の技術は、97.3%のマッチング精度を誇る世界最高水準の技術。これにより、マクロミル社が保有する各種データを拡張できるようになります。
さらに豊富で人に特化したデータ提供が可能になります。

DrawbridgeのConsumer Graphについて

DrawbridgeのConsumer Graphという技術は、複数のデジタルデバイス(PC、スマホ、スマホ2台目)のIDを、各サイトのcookieや、パラメータから推定しユーザー単位にまとめることができる、世界最高水準のクロスデバイスマッチング技術です。

複数デバイスを利用する1人のユーザー行動を、別々のユーザーではなく1人のユーザーデータとして判定できるので、誰が!というのが明確になるのです。

マクロミルのパネルデータを拡張可能に!

クロスデバイスマッチング技術を導入することで、マクロミル社のデータをさらに拡張して、クライアントに提供できる、ここが1つ強みです。また、人単位に基づいたDMP導入・活用への提案も可能。

そして、マクロミル社が独自に計測した複数のサイトから得られる月間約100億impのログデータなど、自社で保有しているデータをCookieやモバイル広告IDのクロスデバイスデータとして拡張させることで、より豊富なビックデータとなります。

Drawbridgeを利用する企業間でのデータ連携も可能に!

Drawbridgeと契約関係にある企業間では、DrawbridgeのユーザーIDを介して簡単にデータ連携をすることができます。マクロミル社のデータとクライアントの持っているDMPデータ、天候や交通情報などのデータ提供会社の持つ位置情報やWebアクセスログ、APPアクセスログとも連携することができ、より多面的なユーザーデータに基づいた分析が可能となります。

その結果、マクロミル社が手がけるWeb広告効果測定サービスにおいて、調査結果の精度がより向上していくというイメージです。

考察:クロスデバイス判定技術でDSPもリサーチもデータ精度があがる

Drawbridgeの技術は確かにすごいんですよね。マッチング精度97.3%というのは、ニールセンネットレイティングス社の調べで出ているものです。

マッチング精度は 97.3% (ニールセン調べ)
WebWire “Drawbridge Cross-Device Connected Consumer Graph Is 97.3% Accurate”
https://www.webwire.com/ViewPressRel.asp?aId=197231

これによって、データの精度が向上するのは確かにありえますし、その通りだと思います。ビックデータの活用が、ずっと叫ばれていますが、結局は精度の面での問題が大きいのが現実です。

DSP広告にしても、過去数年前の出始めのときは、この精度が低かったため、結果、広告効果を出し切れずに、数字的に、現状は弱含みになっているところがあります。マーケティングリサーチにおいても、大量のデータの場合は、その広告効果測定は非常に難解であるうえ、業務的にも、精度があがらないことで、うまくいかないケースが垣間見られています。

ちなみに
Drawbridgeを活用したDSP広告は、以下などで提供されているようです
低クリック単価のDSP広告
http://www.clo-tho.com/dsp-lawcp.html

Drawbridge
http://www.drawbridge.jp

株式会社マクロミル
https://www.macromill.com

参照 株式会社マクロミル プレスリリース
https://www.macromill.com/press/release/20181127.html

24時間365日 医者にLINEで相談できるLINEヘルスケア 内科、小児科に対応